半身浴ダイエットって本当に効果があるの?
たしかに汗は沢山かくけど身体の水分が減っただけじゃないの?
半身浴ダイエットってお湯に浸かるだけだし楽そうだからこんな自分でも長続きしそう・・・
果たしてその効果はどうなの??
そんな
【半身浴ダイエット】
の疑問についてお答えします!
半身浴ダイエットは意味ないの?
半身浴ダイエットってよく聞く言葉ですよね~
某タレントさん半身浴ダイエットで5kgの減量に成功!なんて言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。
半身浴ダイエットは果たして効果があるのでしょうか?
ずばり!
半身浴ダイエットだけを行っても意味がありません。
半身浴だけでは脂肪は燃焼されず、水分が汗で抜けるだけです。
ちなみに半身浴を60分おこなった場合の消費カロリーは体重にもよりますが150~200キロカロリーあたりでしょう。食パン1枚程度のカロリーということになります。
入浴によって血行がよくなり、代謝が良くなるのは間違いないのですが、半身浴によって長く入浴をすれば脂肪が燃焼して痩せられる!
というわけではないのです。半身浴をメインに考えたダイエットではなくダイエットの補助的な役割として考えたほうがダイエットとしての効果が高くなります。
それでは半身浴の効果にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
半身浴ダイエットの効果について
脂肪燃焼するわけでもなく、ただ汗をかいて水分が抜けるだけなら半身浴をするメリットなんてないんじゃないの?
と疑問も思われても仕方がありませんが、そんなことは決してありません。半身浴にはこんな効果があります。
血行促進・代謝UP効果
身体を長く暖めるので血行促進効果があります。そして代謝が活発になり、体内の疲労である乳酸の排出が促進されます。
むくみ解消効果
血行不良が原因とされる足などのむくみの解消効果にもなります。血行が促進されることでむくみも解消されてきます。
血行をよくすることは身体にとって良いことだらけなんですね。
事務職の方は意識して1時間に1度くらいはイスから立ち上がり1分程度でも構わないので足を動かすことでむくみ予防にもなります。ご参考までに・・・
リラックス効果
38~40度のお湯に15~30分程度つかることでリラックス効果がえられます。お湯の温かさであったり、お湯の水圧による心地よさがリラックス効果をうんでくれます。
半身浴には身体を副交感神経(リラックス状態)に切り替えてくれる効果があります。
熟睡効果
リラックス効果によって熟睡効果を得ることができます。副交感神経が優位になっている状態で就寝することで自然治癒力が向上し、身体の状態を良好にしていってくれます。
豆知識ですが、入浴後1時間半までに就寝すると熟睡度が違います。
半身浴によってその日の疲労は一晩で改善する。日々の積み重ねで代謝を少しずつUPしていくことで痩せやすい体質に改善されていく。
これが半身浴のダイエット効果だと言えるのです。
半身浴ダイエットの口コミ
半身浴ダイエットに関しての意見を4つまとめましたのでご参考にしてくださいね。厳しい意見もありましたが納得できる意見でもあります。
口コミ その①
半身浴の効果は、疲労した筋肉をほぐして、かた太り防止であったり、代謝を良くすることなので、ダイエットの補助として行うには良いと思います。
半身浴で汗をかいた後、甘いジュースを1杯飲めば、それで元通りなので半身浴だけでは痩せないと思いますね。
口コミ その②
口コミ その③
汗は体温調節のためなので、汗をかくだけで痩せるわけではありません。夏は何もしないでも汗をかきますし。
半身浴の場合水分補給をしないと脱水症状になる可能性もあるので入浴前に1杯のお水をとることを勧めます。
半身浴では直接的なダイエット効果はありませんが、むくみの解消、血行の促進、リラックス効果があるので、適度に運動をして、
少し休憩をしてから半身浴をして身体が熟睡できるリズムを作ることで痩せやすい体なるのかなって感じますね。
口コミ その④
半身浴によって血行促進・代謝が良くなるというのを、体を動かしたくない人たちが、半身浴さえすれば脂肪がたくさん燃えて痩せられる!と都合良く勝手に解釈しただけじゃないんですかね。
適度な運動もして、効果を高めるために半身浴をしてます。ではなく、半身浴がメインという人の多くは、ストレッチとマッサージも含めた「脂肪の燃えない3点セット」の愛好者みたいですね。
食事の管理、適度な運動、そして半身浴
と半身浴は補助的役割で行ったほうがダイエット効果が高いんじゃないでしょうか。
最後の意見はなかなか辛口でしたね(笑)でも的を得た意見だなって思います。
半身浴メインではなく、身体の血行促進やリラックスを得るために行ってはいかがでしょうか。
まとめ
最後に半身浴での注意点と相乗効果についてまとめました。
半身浴での1番の注意点
半身浴において1番の注意点ですが、水分補給を意識してください。
ペットボトルのミネラルウォーターを浴室に持ち込んで定期的に補給するのもアリです。
私は炭酸水にしていますが、飲んだときの爽快感が心地良いですよ!
お湯に粗塩を入れると保温効果がある
私の友人がこの前、100均で売っていた粗塩を入れて半身浴をしてみたら入浴後の汗がとまらなかったわ(笑)って言っていました。
100均にこだわる必要はありませんが、私も試したくなったので次回粗塩を入れて入浴してみます!
入浴剤を入れて香りを楽しむのもリラックス効果を得るのに最適でしょうね。ぜひこちらも試してみてくださいね!
ご覧いただき、ありがとうございました!(^v^)
コメント