大学卒業旅行で初めての一人旅 国内おすすめの場所は北海道だ!!

1~2月のお役立ち情報

私が一人旅を初めて経験したのが大学の卒業旅行でした。友達からは一緒に海外に行こうと勧められましたが、どうしても社会人になる前に一人旅をしてみたかったのです。体験記を元に参考にした事などを交えて楽しくご紹介できればと思います。それではどうぞ~

スポンサーリンク

大学卒業旅行で初めての一人旅を経験してみたい!

 

一人旅への憧れ

私が一人旅をしてみたかったのは一人旅への憧れがあったからです。自転車で日本一周の旅・ヒッチハイクで本州縦断などたまにテレビで特集があったりすると、いいなあ~と子供の頃から憧れとなって心に蓄積されていったのでした。

 

一人旅のメリット

一人旅のいいところは自分で決めて好きな時間に好きな場所に行けて好きな食べ物を食べる。基本の行動は他人に気を使うことがないところです。他には一人旅をすると一人旅同士の出会いもあります。もちろんユースホステル等の宿泊先に泊まることが必要ではありますけど。

 

卒業旅行なので

平日の旅行シーズンではない時期に行くので、宿泊先の宿や、観光先が殆ど混雑することがなさそうだったのも魅力のひとつでした。そして大学の卒業旅行に初めての一人旅を実行しようと心に決めたのでした。

 

卒業旅行 初めての一人旅は国内がいいかも・・・

一人旅をするのはいいが初めての一人旅がいきなり海外ではハードルが高すぎる!?語学・生活習慣の違い・国内ではないなど、不安材料が多すぎる。

それなら国内旅行にしよう!

と国内に決めたはいいが、場所決めに悩んでいました。そんな時にアルバイトをしていた会社の社員さんに1冊の雑誌を渡されました。それがこちら・・・

この雑誌を見て北海道にしようと思いました。この雑誌の掲載されている宿の特徴は・・・

リラックスできる個性あふれる宿
ドミトリースタイルだから低料金
旅好きで、コミュニケーション好きな宿主ばかり

1泊2食付きでも5000~6000円がほどんどでかなりお得です。というわけで初めての一人旅は北海道に決定!!

スポンサーリンク

卒業旅行 初めての一人旅でおすすめの場所は北海道だ!!

ここからは私の旅の思い出になります。気楽に楽しんでください。

 

1日目
朝の5時半に小樽に到着。朝に降ろされて正直困惑しました。1時間程度港周辺をブラブラ・・・。普通に野良キツネがウロウロしていました(笑)キツネって地元でも殆ど見たことないのに普通にいるんですね~。そして小樽にあるオルゴール堂が開館時間になったのでここを見学してから、お土産にオルゴールのCDを購入しました。

オルゴール堂の職員さんに撮ってもらいました。

 

さて、ここでポイント!
小樽駅でJRの北海道周遊券(7日間有効)を買いました。JR線なら7日間乗り放題というすぐれもの。夜行列車を利用すると宿代もお得感があります。利用されると便利ですよ。

 

小樽駅から札幌駅へ移動し、街中を散策。ちょうど札幌雪祭りが終了した後で、雪像が取り壊されていました。到着が1週間ほど早ければ雪祭りも見れたかも・・・。その後、雑誌とほに記載されていた宿

ニセコ旅物語
虻田郡ニセコ町ニセコ435
0136-58-3149

に到着!
自分の他にお客さんは女性1人男性1人の2人だけ。私は男性の方と同じ部屋に泊まりました。夕食もとても美味しく頂き、ここで出会った人と楽しく飲んだりしました。

旅物語で観月ありささんと2ショット(笑)

 

2日目
翌日、旅物語のご主人がニセコに来たのにスキーをしないのは勿体無いと、ウェア・板1式を貸してくれました。おかげで一日中スキーを楽しめました。ここで初めてダイヤモンドダストをみることができたことも素敵な思い出です。

それから札幌駅まで行き※2008年8月末をもって廃止された※JR札幌駅~釧路駅間を走る夜行特急列車「まりも」に乗って2日目を終了となりました。寝台でなく普通の席に座ったので眠るのに一苦労しました。2席分に身体を倒し肘掛を枕にして寝たので翌日首が痛かったです(笑)

 

3日目
早朝から釧路港に行きイクラ丼を食べました。早朝から食べるイクラは最高ですな(笑)それから釧路湿原に行き展望台で素晴らしい景色を見ました。ちなみにど平日で散策コース中は誰一人すれ違うことはありませんでした(笑)途中怖くなってきたのは内緒です・・・

釧路湿原はとても素晴らしい景色でした。

 

そして、この日の宿は

カジカの宿
根室市落石東384
0153-27-2668
※当時とほに掲載されていました※

に宿泊しました。釧路湿原の公衆電話(携帯なんてものはありません)から予約の電話を入れたら『えっ?今日ですか?』と怪しまれたくらい(笑)なんのシーズンでもないのにいきなりの平日に今日宿泊したいと言われたら困惑しますよね・・・この日の宿泊客は自分だけ。食事も沢山作ってくれて自家製のワインも試飲させてくれました。

カジカの宿のご主人さんと2ショット

 

4日目
この日は、カジカの宿で午前中ものんびりと過ごさせてもらいました。そして北海道に来たからには流氷を見なきゃ!!ということでサロマ湖を目指すことに。JRで釧路駅~網走駅にて到着。早めに宿入りすることにしました。

 

この日の宿は

船長の家
北見市 常呂町 栄浦 サロマ湖畔
0152-54-1111
※当時とほに掲載されていました※

というところに泊まりました。部屋に案内されしばらくのんびり過ごしていると同じ部屋に泊まる男性客2人の方と挨拶。1人は車で来たということで近くの温泉に行こうと誘われたので一緒に行くことに。今では禁止されているスパイクタイヤを履いていたので道中飛ばす飛ばす!!雪道を80km・・・怖い(笑)でも運転が上手で途中から安心して乗っていられました。温泉では気温-17℃。露天風呂に入った時に、濡れタオルをしぼってブンブン回すとタオルがカチカチに。これも楽しい思い出となりました。

 

そして驚愕だったのが船長の家での夕食。

 

超豪華!!!!

 

毛ガニやお刺身海の幸満載!食べきれない量が次から次へと。ええ、頑張って食べましたよ。夕食後は部屋で3人宴会。旅行後この2人とは10年くらい年賀状のやりとりをしていました。縁って不思議なものですね。

 

5日目
この日は朝早く、朝日を見に行こうと3人でサロマ湖まで行きました。
まるで夕日のような朝日でした

 

知り合った人との2ショット

流氷も大きな塊はそんなにありませんでしたが見ることができ感激!!そして午前中は船長の家の主宰するスノーモービルの免許講習とパラセーリングに参加しました。この日も快晴でパラセーリングも初体験でしたが空からの眺めが最高でした!!

そして小樽のフェリー乗り場に向かい深夜便で北海道を後にするのでした。

 

まとめ

楽しかった北海道の一人旅。この記事を書きながら当時のルートを思い出したりと、書いていて当時の事を思いだしたりと、とても楽しかったです(笑)私が旅行をしたのは平成9年なのですが、雑誌とほに今でも掲載されているニセコ旅物語さんを見たときに懐かしさが一気に蘇ってきました。大学の卒業旅行に一人旅をして本当に良かったと思っています。

 

私が大学の卒業旅行で北海道をオススメする理由

雑誌とほは北海道がメインの一人旅向け雑誌で安くて素晴らしい宿が沢山あり、食事も北海道の幸を満喫できました。

②広大な大自然を満喫できること。私の地元では地平線が見れる場所ってありません。

③社会人になってからは長期で休めることも少ないので休みが取れる大学生のうちに時間を気にすることなく気の赴くままに行動できる。北海道は行動範囲がとても広いけど移動はJRの周遊券を使えるのでとってもお得。

 

フェリーの往復移動も含めて9日間の旅でしたが旅費の合計額は8万円ちょうどくらいでした。アルバイトで貯めれる額だったので、北海道は最適でした。

 

皆さんも素敵な一人旅で素敵な思い出を作られますように(^v^)

 

【観光関連】

札幌・小樽の観光スポット【楽天たびノート】

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました